たびパパ 趣味の飛行機ページ 航空イベント 訪問記録



20051127

利根スカイフェスティバル


Sky Festival

Kazo

→Home      →横長写真館      →イベント訪問記      →ダイキャスト      →LINK  

←BACK    TOP    [↑2005]   NEXT→


2005年11月27日 第4回利根スカイフェスティバル in Kazo

第4回を迎える民間イベント、埼玉県で開催された利根スカイフェスティバルへ遊びに行きました。航空祭とはまた違ったイベント内容で、混んではいましたが比較的ゆったりした雰囲気は家族にも好評でした。今回は子供を気球に乗せること、そしてブルーインパルスのリーモートショーが狙いです。

熱気球

利根川の河川敷で開催されたこのイベントで真っ先に目に入ってくるのがこの大きな気球。大人800円、子供500円で体験搭乗することができます。

 

 

グライダー

会場では2機のハングライダーがデモフライトを披露しました。動力をもたないのに、超低空を高速で滑空するグライダーは静かな迫力を感じさせます。

 

 

ハングライダーを牽引した2機のプロペラ機がローパスを行いました。 この年の7月に開催されたスカイレジャージャパン in 野田に近い雰囲気で、規模を縮小したようなイベントです。

 

 

グライダー

機首が赤く塗装され、鳥の口ばしを連想させるかわいい機体。非常に長い主翼は写真の画角におさめるのが難しいシルエットです。

 

 

気球体験搭乗

実際に乗ってみました。(^_^)v

行列に並び、待つこと約1時間半。ディズニーランドのアトラクション級ですが…5歳の娘と一緒に空を飛びました。

 

 

ヘリコプター体験搭乗

会場より少し離れたところではヘリ遊覧飛行が行われました。大人3,500円、子供1,500円です。今回は気球に乗ったので遊覧は見送りました。

 

 

T-4 Blue Impulse

13:00より、約20分にわたってブルーインパルスのリモートショーが行われました。まずは土手沿いに会場右手からデルタローパスにて進入。

 

 

T-4 Blue Impulse

続いて会場正面よりピラミッド隊形で進入。ショーセンターに位置したつもりでしたが、向かって右側を通過するようなコースどりでした。

 

 

T-4 Blue Impulse

会場右手よりリーダーズベネフィットで通過する6機。小回りのきくT-4では20分で8課目の演技を披露してくれます。

 

 

T-4 Blue Impulse

正面よりスワン隊形で進入。前回の展示飛行では2回のローパスのみだったとの事。それに比べると飛躍的に内容が充実したようです。

 

 

T-4 Blue Impulse

会場は土手という好立地で雛壇状の観客席となります。平面なエプロンでの航空祭とは違い、脚立も必要なく、ゆったり見ることができます。

 

 

T-4 Blue Impulse

このイベントは大々的な宣伝を行っていませんでしたが、予想以上の来場者でした。ブルーインパルスの協力も大きく影響しているものと思います。

 

 

T-4 Blue Impulse

右手よりデルタで進入し、360°ターンを行うブルー。民間イベントながら、熊谷基地さくら祭りと同程度の展示内容は想像以上の満足度です。

 

 

T-4 Blue Impulse

会場正面よりポイントスターで進入。普段の航空祭で行われる第1区分では見られない比較的珍しい課目です。

 

 

T-4 Blue Impulse

会場右手よりチェンジオーバーターン。航過飛行が中心の演技内容の中でもアクロバティックな動きが見られる課目です。

 

 

T-4 Blue Impulse

チェンジオーバーターンを行い、会場を360°旋回。今回ブルーインパルスは埼玉県にある入間基地より飛来しています。(通常は松島基地に所属)

 

 

T-4 Blue Impulse

チェンジオーバーターンに参加しないソロ機は最後にナイフエッジを披露。機体背面を観客に見せてショーを締めくくりました。

 

 

グライダー

ブルーの演技が終わって一段落した時間帯に再びグライダーのデモが行われました。音もなく忍び寄るこの機体、あまり心臓にはよくありません。

 

 

レッドスバル FA-200

14:00からはレッドスバルによるフライトが実施されました。人ごみを避け、会場を少し外れた駐車場の近くで見ていました。

 

 

レッドスバル FA-200

レッドスバルのデモは今回初めて見ることとなりました。2機で飛来しましたが基本的には単機によるアクロが中心の構成でした。

 

 

 

スケジュール(パンフレット)

 

 

←BACK    TOP    [↑2005]    NEXT→