1994年11月15日 航空自衛隊 浜松基地 エアフェスタ浜松
|
静岡県にある浜松基地はT-4練習機によるパイロット養成を目的とした基地です。また浜松基地には学校の教材用としての機体が保有されており、ここでしか見られない機体も多いのが特徴です。浜松基地は東西に走る滑走路を境に北基地/南基地に別れており、今回は南基地側で開催されました。

|
 |
T-2 Blue Impulse
ブルーインパルス誕生の地である浜松基地にT-2ブルーインパルスの7機が展開しました。まずは会場が混みあう前にブルーの列線を撮影し、飛行展示が始まる前に地上展示機を見てまわります。
|
 |
F-1
初の国産音速戦闘機である三菱F-1の地上展示。その横にはチュルボメカ製のエンジンが展示されていました。
|
 |
デハビラント バンパイア
航空自衛隊で導入検討用に1機だけ購入された機体。自衛隊にしては珍しく英国製の機体です。しかしこの機体の使用目的な何なのでしょう…?
|
 |
零戦
浜松基地には歴史的にも貴重な機体が何機も保存されています。誰もが知っている名機「零戦」も浜松基地で見ることができます。
|
 |
F-86F BlueImpulse
ここ浜松基地で誕生した初代F-86ブルーインパルス。退役した機体保存コーナーでその姿を見つけることができました。
|
 |
F-86F BlueImpulse
F-86Fはコックピットが公開されていました。年季を感じさせるコックピットからは操縦の難しさがうかがえるようです。
|
 |
T-4
航空自衛隊創立40周年という事で6「40」号機が記念塗装機に選ばれました。初代F-86ブルーインパルスを連想されるニクイ演出のデザインです。
|
 |
T-4
640号機の下面は意外にも赤と白のカラーリングでした。地上展示だけでは気がつかなかったかもしれません。
|
 |
T-3
同じ静岡県内にあるお隣の静浜基地からT-3練習機が4機のフィンガーチップ編隊でフライバイを実施しました。
|
 |
T-1
愛知県にある小牧基地から初等ジェット練習機のT-1がダイヤモンド編隊を組んで航過飛行を行いました。浜松基地でT-4による訓練を受けている学生達はこのT-3、T-1による操縦過程をクリアしてきたことになります
|
 |
KV-107Ⅱ バートル
バートルによる救難展示のデモンストレーションが行われました。要救助者や周囲を飛行する航空機が見つけやすいよう目立つオレンジ色に塗装された機体を使用しています。
|
 |
F-15J イーグル
浜松基地の第1術科学校所属の機体がタキシングを披露しました。地上で機体整備等の教育用に使われる機体で飛行する事はほとんどないそうです。
|
 |
F-4EJ ファントム
同じく第1術科学校の所属機。デモフライトは行なわなかったものの普段はあまり見ることのない爆装した形態でのタキシングを披露してくれました。
|
 |
T-4
地元浜松基地所属のT-4が3機揃った編隊を組んで離陸していきます。この後、浜松名物のT-4×16機による編隊飛行を披露します。
|
 |
T-4
浜松基地の名物となっている16機による大編隊飛行。この時期は秋の「トンボ」も飛んでいて航空機と一緒に写り込んでしまうところが難点です。
|
 |
T-4
空自創設40周年を迎える今回の浜松基地でしかお目にかかれない「40」の編隊飛行。実に20機もの参加による記念作品です。
|
 |
T-4
デモフライトを行った後、地上展示された40周年の記念塗装機。シリアルアンバーの「40」だけが黒い文字になっているあたりが凝っています。
|
 |
F-15J イーグル
浜松基地には第1術科学校にF-15Jが配置されているものの、展示飛行は小松基地からリモートで飛来した第303飛行隊が担当しました。
|
 |
F-4EJ ファントム
積極的に各地の航空祭に参加している40周年記念塗装機。浜松ではリモートによる展示飛行という形での参加でした。
|
 |
T-2 Blue Impulse
ブルーインパルスは過去にこの浜松基地で墜落事故を起こしており、垂直系の課目を行わず、水平系の課目で構成される「浜松スペシャル」を採用しています。
|
 |
T-2 Blue Impulse
水平系課目構成でのみ見ることができるピラミッド。浜松は天気も安定していてカラースモークが青空にとても映えました。
|
 |
T-2 Blue Impulse
T-2の細長いシルエットがよくわかる1枚です。翼面積が小さいT-2はあまり小回りが得意ではなく、スピード感と迫力のある演技が持ち味です。
|
 |
YS-11P
空にかかる虹のような鮮やかな塗装が施された第403飛行隊のYS-11。飛行する姿を撮影できたことは幸運でした。
|
 |
T-2 Blue Impulse
航空祭も終了し、松島基地へ向けて帰投するブルーインパルス。浜松基地の滑走路は幅が広いので5機が揃って離陸する事が可能です。
|
 |
F-15J イーグル
航空祭終了後の地上展示の風景。夕方になり陽は落ちるものの、観客の姿も減りゆっくりと地上展示機を撮影できるメリットがあります。
|
|
スケジュール(パンフレット)
|
|