1994年4月3日 航空自衛隊 熊谷基地 さくら祭'94
|
埼玉県にある熊谷基地は毎年桜の咲く季節に「さくら祭」が開催されます。熊谷基地は航空施設ではないので滑走路がありません。従って他の基地から離陸したデモ機が飛来するリモート形式となります。 
|
 |
F-15J イーグル
茨城県百里基地からリモートで飛来した2機のイーグル。派手な機動飛行のデモフライトは行なわれず、航過飛行のみでした。
|
 |
F-15DJ イーグル
熊谷基地は航空自衛隊に入隊した学生の教育の場となる基地です。夢と希望をもたせる目的もあるのか、展示飛行は基地機能の割にかなり充実した内容となっています。
|
 |
C-1
埼玉県入間基地より飛来したC-1輸送機。2機で進入してきたうちの1機です。1機種あたり15分の持ち時間で航過飛行を行ないます。
|
 |
C-1
2機編隊を維持したまま右旋回をし、会場を離脱して入間基地へと帰投しました。桜の花を絡めようと思いましたが思うようなイメージにはなりません。
|
 |
満開の桜というには少し早かったようです。桜の開花時期は1~2週間しかない上に日曜日の開催と決まっているので、その年の桜前線により状況は違ってきます。
|
 |
CH-47J チヌーク
よく見ると桜の枝の向こうにヘリコプターが飛んでいます。飛行する機体と桜を同じ画角に収めるのは予想以上に困難で失敗ばかりでした。
|
 |
T-2 Blue Impulse
浜松基地を離陸し20分かけて飛来したブルーインパルス。隣接地に高い煙突のある工場地帯があり、F-15同様に航過飛行のみの演技となります。
|
 |
T-2 Blue Impulse
マンネリになりがちの航空祭写真撮影において、桜との競演は面白い題材です。ただなかなか思うような良いレイアウトの場所を見つけ出すのはかなり難しいです。
|
 |
T-2 Blue Impulse
4色のカラースモークを曳いてエシュロン隊形で進入してきました。一糸乱れる編隊維持の技量の高さに観客の目も釘付けになりました。
|
 |
KV-107Ⅱ バートル
熊谷基地は滑走路がないので固定翼機の参加はありませんが、グラウンドには救難飛行隊のバートルが展示されていました。
|
|
スケジュール(パンフレット)
10:00~14:40 ヘリコプター(V-107)
10:30~11:00 (救難展示)
13:00~13:15 戦闘機(F-15)
13:20~13:35 輸送機(C-1)
13:40~13:55 ヘリコプター(CH-47)
14:00~14:20 ブルーインパルス(T-2)
|
|