2014年8月17日 成田空港
|
世間では夏休みの最中ですが、今月2回目の成田空港に出かけてきました。当日は妻と子供達が里帰りをしており、迎えにいくまでの数時間を使って撮影を決行。天気予報は晴れだったので早朝から出発してみたものの、大変に見事な霧の成田でした。

|
 |
B767-316F(ER) JA605F All Nippon Airways
NH8514 Hong Kong(HKG) - Tokyo(NRT)
06:02
成田の離発着は6時から始まります。なんとか間に合った、朝一番の着陸機。
|
 |
Flight Radar24 今回もフライトレーダーには大変お世話になりました。ウォッチャーの方達への導入率もかなり高いと感じまして、いまや必須のツールとなっている事を確信しました。有料アプリですが絶対モトはとれます。
|
 |
B747-438 VH-OA Qantas
QF21 Sydney(SYD) - Tokyo(NRT)
06:06
この日の天気予報は晴れだったので回復することを期待していましたが、この時点ではとても深い霧に包まれていました。
|
 |
B747-438 VH-OA Qantas
QF21 Sydney(SYD) - Tokyo(NRT)
060:06
旅客便としての一番機はシドニーから飛来したカンタス航空機でした。
|
 |
B767 All Nippon Airways
06:09
霧に包まれて管制塔も見えない状況でしたが、霧の名所である成田空港では何の問題もなくオペレーションが行われます。
|
 |
A320 Vanilla Air
06:10
早朝から離陸するヴァニラ・エア機。期待後方を黄色に塗装した機体と、白を貴重としたデザインの二種類が存在します。
|
 |
B787-8 N964AM Aeromexico
AM58 Tijuana(TIJ) - Tokyo(NRT)
06:10
霧中のアンチコリジョンライトが印象的な1枚です。B787のライトは点滅時間が長く特徴的なのでタイミングを狙えば簡単に写すことができます。
|
 |
B787-8 N964AM Aeromexico
AM58 Tijuana(TIJ) - Tokyo(NRT)
06:10
ANAが大量採用したイメージが強いB787ですが、成田では世界のエアラインで採用されている機体を見る事ができます。メキシコのティファナから飛来できる航続距離を誇ります。
|
 |
B777-FS2 N890FD FedEx
FX31 Oakjand(OAK) - Tokyo(NRT)
06:14
主翼から長いストレーキを曳いてタッチダウンするフェデックス機。
|
 |
B747-467ERF B-LIB Cathay Pacific
CX-6 Hong Kong(HKG) - Tokyo(NRT)
06:21
香港から飛来したキャセイパシフィックのB747。早朝にもかかわらず次々と降りてきます。
|
 |
B747-8KZ JA14KZ Nippon Cargo Airlines
KZ49 Milan(MXP) - Tokyo(NRT)
06:25
音はそれども姿は見えず…。姿が見えるのは直前に迫ってからで、この時点でも垂直尾翼は霧の中です。急に機体が現れる様子は宇宙戦艦ヤマトのワープアウトのようでした。
|
 |
B747-8KZ JA14KZ Nippon Cargo Airlines
KZ49 Milan(MXP) - Tokyo(NRT)
06:25
手前の照明灯に止まっているカラス達は、この金属の怪鳥をどのように眺めているんでしょう。
|
 |
A320-232 JA14JJ Jetstar Japan
GK301 Tokyo(NRT) - Naha(OKA)
06:27
格安運賃で成長を遂げたLCCの代表格のジェットスターは混雑する時間を避けるように早朝から動き出します。空港に寝泊りする文化も生み出しました。
|
 |
B777 American Airlines
06:35
朝到着した頃には既に駐機していたアメリカン航空機。その後4時間見ていた間に離陸した形跡はありませんでした。
|
 |
A320-232 JA06JJ Jetstar Japan
GK201 Tokyo(NRT) - Osaka(KIX)
06:38
早朝から次々とその姿を現すジェットスターの機体。短距離路線に小型機を投入し、効率よく運用するLCCの代表格。
|
 |
B777-3D7(ER) HS-TKU Thai Airways
TG640 Bangkok(BKK) - Tokyo(NRT)
06:39
主翼から長く太いベイパーを曳いて着陸するタイ航空のB777。
|
 |
B767 Japan Aielines
JL8852 Koror(ROR) - Tokyo(NRT)
06:50
パラオのコロールから飛来したJAL機。Flight Radar24の情報がないと詳細な機種もよくわかりません。
|
 |
B777-2Z9ER OE-LPC Austlian Airlines
OS51 Vienna(VIE) - Tokyo(NRT)
06:57
オーストリア航空はウィーンからの飛来です。主翼後方に乱れた空気の流れが発生していることがよくわかります。
|
 |
B767-346ER JA609J Japan Airlines
JL8852 Airai(ROR) - Tokyo(NRT)
07:01
撮影を始めてから1時間が経過しましたが、これがちょうど10機目の着陸でした。普段家で寝ているのがもったいなく感じてきます。
|
 |
B737-86N JA02GR Spring Airlines Japan
SJO621 Tokyo(NRT) - Hiroshima(HIJ)
07:05
中国から進出してきたLCCである春秋航空は登録上は日本の航空会社だそうです。徹底した低コスト運行のためか滑走路はエンドまでタキシングせず、最短コースで離陸していきました。うーん安全性を考えるとちょっと疑問かも。
|
 |
A321-231 HL8281 Asiana Airlines
OZ1077 Saipan(SPN) - Tokyo(NRT)
07:13
サイパンから飛来した韓国のエアライン、アシアナ航空機です。
|
 |
A320-232 JA09JJ Jetstar Japan
GK411 Tokyo(NRT) - Takamatsu(TAK)
07:16
またまた出てきたジェットスター機。ジェットスターグループにはジェットスタージャパン、香港、アジア航空(シンガポール)、パシフィック航空(ベトナム)があるが、本体はオーストラリアのメルボルンに本社を置いています。
|
 |
B747-46NF N451PA Polar Air Cargo
PO246 Cincinnati(CVG) - Tokyo(NRT)
07:22
ニューヨークに本社を置く航空貨物会社ポーラー・エア・カーゴ。アメリカらしいシンプルなデザインの機体です。
|
 |
A330-223 VN-A379 Vietnam Airlines
VN310 Hanoi(HAN) - Tokyo(NRT)
07:26
独特の存在感を醸し出しているヴェトナム航空機。表現が難しい絶妙な蒼い色がイメージにピッタリだと思います。
|
 |
B747-46NF N453PA Polar Air Cargo
PO214 Shanghai(PVG) - Tokyo(NRT)
07:30
ポーラー・エアカーゴに2機目が飛来しました。貨物便は成田空港の時刻表に掲載されませんがFlight
Radar24には表示されるので便利です。
|
 |
A321-211 B-16206 EVA Air
BR1119 Agana(GUM) - Tokyo(NRT)
07:35
スターアライアンス塗装を施したエヴァ航空機。白と黒を基調としたデザインが霧に溶け込んでしまい、墨絵のような写真になっています。
|
 |
B777-312(ER) GV-SWW Singapore Airlines
SQ638 Singapore(SIN) - Tokyo(NRT)
07:40
シンガポール航空のB777も太いベイパーを曳いての着陸を見せてくれました。願わくば明るい時間帯にA380を飛ばしていただきたいところです。
|
 |
A330-202 F-OJSE Aircalin
SB800 Noumea(NOU) - Tokyo(NRT)
07:44
エア・カリンはエア・カレドニア・インターナショナルの略で、ヌメア空港を本拠地とする航空会社です。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH710 Frankfurt(FRA) - Tokyo(NRT)
07:47
ドイツのフラッグ・キャリアであるルフトハンザ。なぜか目を引く威風堂々とした雰囲気を持っているように思います。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH710 Frankfurt(FRA) - Tokyo(NRT)
07:47
ルフトハンザ航空はきめ細かい機体メンテナンスに提供があるそうで、それ故に同社の中古機は人気があるとの事です。
|
 |
B747-4KZF JA05KZ Nippon Cargo Airlines
KZ202 Hong Kong(HKG) - Tokyo(NRT)
07:51
香港から飛来したNCA(日本貨物航空)機。B747-400F×8機、B747-8F×5機を保有しています。
|
 |
A340-313X HB-JMB Swiss
LX160 Zurich(ZRT) - Tokyo(NRT)
07:56
永世中立国で有名なスイスから飛来したA340。正式にはスイス・インターナショナル・エアライズと称し、現在はルフトハンザの子会社となっています。
|
 |
B767-381(ER) JA622A All Nippon Airways
NH932 Ho Chi Minh City(SGN) - Tokyo(NRT)
07:59
羽田空港いけばタップリ見られる全日空の機体です。平凡だったB767もウィングレットを装備してから印象が見違えるようになりました。
|
 |
B737-9B5(ER) HL8273 Korean Air
KE9678 Airai(ROR) - Tokyo(NRT)
08:01
(アイライ)パラオ国際空港から飛来した大韓航空機。撮影開始から2時間が経過し、いい感じで各国のエアラインを見ることができました。
|
 |
B737-9B5 HL7725 Korean Air
KE9136 Agana(GUM) - Tokyo(NRT)
08:04
上記に続いて大韓航空機が連続して着陸しました。こちらはグアムから飛来した機体でウィングレットを装備していません。
|
 |
A320-216 JA02VA Vanilla Air
08:05
白を基調としたヴァニラ・エアの機体が離陸準備に入ります。同社の機体はACARS情報を発信していないのかFlight
Radar24には表示されないようです。
|
 |
B747-4D7 HS-4D7 Thai Airways
TG642 Bangkok(BKK) - Tokyo(NRT)
08:07
バンコクから飛来したタイ航空のB747。使用する機材と便数でその国との交流の深さが図れそうですね。15時頃まで待てれば同社のA380が見られるものの、今回はパスすることにしました。
|
 |
A330-223 VN-A377 Vietnam Airlines
VN300 Ho Chi Minh city(SGN) - Tokyo(NRT)
08:10
主翼上面にボーテックスを発生させたヴェトナム航空機のA330。
|
 |
A320-232 JA02JJ Jetstar Japan
GK401 Mokyo(NRT) - Matsuyama(MYJ)
08:18
松山へ向けて滑走路へ進入するジェットスター機。最安運賃を検索してみると片道11,290円でした。確かに安いかも…。
|
 |
B757-251 N536US Delta Air Lines
DL287 Saipan(SPN) - Tokyo(NRT)
08:22
私の中ではハゲタカのイメージに見えるB757。
|
 |
B737-781(ER) JA10AN All Nippon Airways
NH944 Mumbai(BOM) - Tokyo(NRT)
08:24
インドのムンバイから飛来した全日空機。成田空港で見られる機材としては珍しいLCC系エアライン以外の小型機です。
|
 |
A340-642 G-VBLU Virgin Atlantic
VS900 London(LHR) - Tokyo(NRT)
08:27
個人的に大好きな機体の一つがこのヴァージン・アトランティックのA340です。社名自体が洒落ていますが、A340のシルエットも優雅です。
|
 |
A340-642 G-VBLU Virgin Atlantic
VS900 London(LHR) - Tokyo(NRT)
08:27
主翼上面にボーテックスを発生し、翼端からはベイパーを曳いていました。これで尾翼がいいバランスで入ればバッチリでしたね。
|
 |
B747-8KZ(F) JA15KZ Nippon Cargo Airlines
KZ159 Anchorage(ANC) - Tokyo(NRT)
08:30
アンカレッジから飛来したNCAの貨物便。航空貨物の中身はどうのようなものを積んでいるのでしょうね。
|
 |
B747-406 PH-BFN KLM
KL861 Amsterdom(AMS) - Tokyo(NRT)
08:34
アムステルダムから飛来したKLMオランダ航空。遠目から一見すると大韓航空機と見誤ってしまう可能性があるかも。
|
 |
B757-251 N546US Delta Air Lines
DL298 Airai(ROR) - Tokyo(NRT)
08:45
本日2機目のデルタ航空機。アイライ空港からの飛来も大韓航空機に続いて2便目。
|
 |
B747-46NF N453PA Polar Ai Cargo
PO214 Tokyo(NRT) - Anchorage(ANC)
09:01
国際線の離陸は9時から始まります。着陸を3時間楽しんだので今度は離陸側へ移動しました。ここさくらの丘公園は自販機にトイレ、ベンチが完備されているので環境はいいのですが空港内が見えないというのが最大のネックです。
|
 |
B737-89L B-5477 Air China
CA158 Tokyo(NRT) - Shanghai(PVG)
09:05
上海に向けて飛び立ったエア・チャイナのB737。機体下の赤燈がタイミングよく光ってくれました。
|
 |
A321-231 HL8281 Asiana Airlines
OZ107 Tokyo(NRT) - Seoul(ICN)
09:07
韓国の首都ソウルへと向けて離陸するアシアナ航空機。数日前の8月14日まで期間限定でA380を成田便に投入しており、私にとっての宣伝効果は抜群でした。
|
 |
B747 Nippon Cargo Airlines
09:31
さくらの丘公園では逆光気味であったことに加え、空港内が見えないストレスから撮影場所を成田航空博物館の展望デッキへと移動しました。入場料は大人500円が必要となりますこれを高いと思うかどうかは個人の価値観によりますね。
|
 |
B747 Nippon Cargo Airlines
09:31
空港敷地内の南側は貨物便地区となります。電線などもあって混雑したイメージtなってしまいますね。
|
 |
成田空港
09:31
敷地内北側、撮影場所からは奥になる旅客便ターミナルエリアは世界中のフラッグキャリアが翼を並べて大変絵になりますね。
|
 |
B747 Nippon Cargo Airlines
09:31
そろそろ新滑走路側の撮影にも挑戦しないといけないなぁ…。
|
 |
B777-2B5ER HL7526 korean Air
KE706 Tokyo(NRT) - Seoul(ICN)
09:37
ソウルに向けて離陸した大韓航空のB777。離陸するタイミングは機材や重量によって変わりますが、早めにエアボーンする機体は敷地内の設備と重なってしまい、撮影チャンスは恵まれないこともしばしばです。脚の離れるのが早い機体はお腹しか見えません。
|
 |
B737-8FZ JA737X Skymark Airlines
BC871 Tokyo(NRT) - Sapporo(CTS)
09:39
ミニスカCA断念、A380のキャンセルと騒動が続いているスカイマーク。成田空港からの撤退も報道されており厳しい状況が続いています。
|
 |
A320 Vanilla Air
09:40
Flight Radar24では表示されないため行き先不明ですが、よく考えれば成田空港のWebサイトで出発スケジュールを確認すればよかったと後で気づきました。
|
 |
B747 Nippon Cargo Airlines
09:42
離陸準備が整いプッシュバックを受けたNCA機。こういう仕事を選んでもよかったかなぁ…と今頃になって思います。
|
 |
A330-223 VN-A377 Vietnam Airlines
VN301 Tokyo(NRT) - Ho Chi minh City(SGN)
09:43
個人的に大好きなヴェトナム航空機がホーチミンに向けて離陸しました。上空の一部では霧もはれてきた部分があり、光も当たるようになってきました。
|
 |
B747-46NF N451PA Polar Air Cargo
09:44
重量が重いB747は離陸滑走距離も長いので地上を入れた構図を撮ることができます。
|
 |
B747-46NF N451PA Polar Air Cargo
09:44
離陸の上昇角を低く抑えている大型機は写真を撮る人にとって嬉しいですね。
|
 |
A320-214 JA806P Peach Axiation
MM112 Tokyo(NRT) - Osaka(KIX)
09:48
大阪は関空に向けて飛び立ったピーチ・アヴィエーション機。航空運賃は11,290円ですが1週間先なら最安で4,590円!これは安いわ…。
|
 |
B777-367 B-HNG Cathay Pacific
CX509 Tokyo(NRT) - Hong Kong(HKG)
09:49
香港に向けて離陸するキャセイ・パシフィック機。
|
 |
B767-346(ER) JA653J Japan Airlines
JL855 Tokyo(NRT) - Guangzhou(CAN)
09:51
行き先は広州白雲国際空港。鶴丸を復活させた日本航空は全盛期の輝きを取り戻すことができるのでしょうか。
|
 |
B747-467ERF B-LIB Cathay Pacific
CX5 Tokyo(NRT) - Taipei(TPE)
09:53
台北へと向かうキャセイ・パシフィックのB747です。
|
 |
B757-251 N538US Delta Air Lines
DL290 Tokyo(NRT) - Agana(GUM)
09:54
独特の存在感を見せるデルタ航空のB757。機材の特徴が薄いためかB757の採用はほとんど見られないのが残念です。
|
 |
B767 Japan Airlines
09:56
目的地を調べるのを忘れてしまいました。スポッターとしては失格ですね。
|
 |
A330-343 RP-C8763 Philippine Airlines
PR431 Tokyo(NRT) - Manila(MNL)
09:58
マニラへ向けて離陸するフィリピン航空のA330。ちなみにほとんど同じ機材ながらエンジンを4発にして太平洋を渡る能力を実現したのがA340だそうです。
|
 |
B747-4KZF JA05KZ Nippon Cargo Airlines
KZ110 Tokyo(NRT) - Los Angeles(LAX)
10:02
アメリカの大空港、ロス・アンジェルス国際空港に向けて離陸するNCA機。撮影を始めてから4時間が経過しており、ここらで撤収することを考え始めました。
|
 |
B737-9B5 HL7725 Korean Air
KE718 Tokyo(NRT) - Jeju(CJU)
10:06
小型機の割りに上昇角が低かった大韓航空のB737。乗客が多かったのかもしれませんね。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH711 Tokyo(NRT) - Frankfurt(FRA)
10:08
フランクフルトに向けて飛び立ったルフトハンザ機。他社と同じB747のはずなのに、やはりどこか風格を感じさせてくれますね。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH711 Tokyo(NRT) - Frankfurt(FRA)
10:08
機体下のアンチ・コリジョンライトが点灯しました。ランディングギアを収納中です。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH711 Tokyo(NRT) - Frankfurt(FRA)
10:08
社名ロゴ、トレードマークも余裕で入る名デザイン。上昇する角度もちょうどいいですね。
|
 |
B747-430 D-ABVY Lufthansa
LH711 Tokyo(NRT) - Frankfurt(FRA)
10:08
夏休みの日曜日という事もあって成田空港が大混雑だったそうです。早朝から約4時間の撮影でしたが退屈する暇もないほどでした。
|
 |
B767 JA316A All Nippon Airways
10:19
主翼後方に写っている白い部分は雲でなく、空気中の水分が可視化したボーテックスです。写真にすると今ひとつですが、動画でみたら迫力あると思います。本当は青空が回復しつつ空気中の水分は残ったままの条件だと面白い写真が撮れそうだと思っていたのですが、思ったよりも天候回復がすすみませんでした。
この辺でそろそろ家族を迎えにいくために撤収を決意しました。なんの制約もなえれば1日中いれそうです。
|
 |
B747 成田航空博物館では実際のB747の機首を使った展示コーナーが増設されました。機内見学は有料です。
|
|
スケジュール(パンフレット)
|
|