たびパパ 趣味の飛行機ページ 航空イベント 訪問記録



20181118

航空自衛隊

岐阜基地 航空祭

 

JASDF

GIFU AirBase

RJNG

AIR SHOW

→Home     →横長写真館     →イベント訪問記     →ダイキャスト     →LINK  

←BACK    TOP    [↑2018]    NEXT→


2018年11月18日 航空自衛隊 岐阜基地航空祭2018

航空自衛隊装備品の研究・開発を行う飛行開発実験団が所属する岐阜基地の航空祭へ行ってきました。アニメ「ひそねとまそたん」の舞台となった岐阜基地はコラボ企画が多く取り入れられ、多くの話題を提供してくれました。事前の天気予報では傘マークがついていましたが蓋を開けてみれば素晴らしい青空も見られ、14万5千人の来場者を記録しました。


秋葉原1145

2か月前から計画していた岐阜基地航空祭です。旅費や宿泊費を考慮すると夜行バスが最もコスパがいいと思っています。ゆっくりと熟睡することはできませんが、少し贅沢をして3列独立シートのバスを予約。11時45分秋葉原出発のVIPライナーに乗って出発しました。

 

 

T-4 Blue Impulse

今年はあまりの待機人数の多さにより開場が7時に前倒しされたようです。私は7時半頃の三柿野駅に到着し、川崎重工の工場を通る北門へと向かいました。川崎重工の工場内は撮影禁止ですが、屋内に展示されたブルーインパルスのT-4だけは撮影が許可されていました。

 

 

北門

2018年に放送されたアニメ「ひそねとまそたん」は岐阜基地が舞台となっています。今年は入口から「ひそまそ」にまつわる仕掛けが用意されており、アニメを見ていたファンであれば2倍楽しめる航空祭となっています。

 

 

F-4EJ改 ファントム

百里基地の第302飛行隊がF-4ラストイヤーとして描いたスペシャルマーキング機。そのデザインは人気が高く話題となっていますが、岐阜基地にも展示されました。百里基地航空祭に先駆けて岐阜で地上展示を見ることができました。

 

 

F-4EJ改 ファントム

第302飛行隊の部隊マークとして人気のオジロワシを機首に描き、胴体には羽が散っていく様子で退役を表現しているデザインです。美しさともの悲しさが共存するデザインに多くのファンが魅了されています。

 

 

F-4EJ ファントム

2017年の登場した特別塗装機が再び展示され話題となりました。同機は既に退役していて飛行することはありませんが、塗装を落とすことなく保存されていたようです。

 

 

F-4EJ ファントム

最近話題のデジタル迷彩で描かれた特別塗装機です。特別塗装機は見逃すと諦めるしかありませんが、まさか見ることができるとは思っていなかったのでとても嬉しかったです。

 

 

F-2B

会場はかなり早く解放されましたが最前列は多くの人で埋まっていました。岐阜基地では最前列をウォークエリアとして「場所取り」を禁止する工夫が行われています。実際にその効果は見ていませんが、うまく機能したのでしょうか。

 

 

F-15J イーグル

今回大きな話題となっていた「まそたん」デザインのF-15がハンガーで展示されていました。シリアルナンバーも「999」に書き換えられており、再現度の高さに驚く声もありました。

 

 

X-2

ステルス技術開発の礎として誕生した先進技術実証機X-2。2年前に全て実験を終えて、その後飛行することはありませんが地上展示機としてその姿を再び見ることができました。しかし早朝は太陽光の関係でハンガーの陰ができてしまい、明暗が激しく難しい光線状態でした。

 

 

X-2

時間帯が早かったからでしょうか。大した待ち行列もなくスムースに撮影を行うことができました。すでに3年目の展示なので人気も落ち着いたのかもしれませんが、初公開時は数時間待ちの行列ができたことを考えると時の流れを感じます。今回は正面からの撮影ができるアングルで配置されており、「さすが岐阜はわかっている!」と思いました。

 

 

F-4EJ ファントム

8時になりオープニングフライトへ向けて参加機体が離陸を開始しました。今回新たに導入したシグマ60-600mmレンズを持ち込んでおり、これが初の戦闘機撮影となりました。

 

 

F-15DJ イーグル

岐阜基地の風景といえば基地に隣接した山が印象的です。

 

 

F-15DJ イーグル

オープングフライトといえど、魅せることを忘れないADTW。垂直にも近い角度のハイレートで駆け上がっていきます。

 

 

F-2B

国産戦闘機のF-2は1機ずつ異なるテストカラーが用意されており、ADTWの魅力にもなっています。今回のオープニングフライトは複座型の初号機が担当しました。

 

 

南会場

岐阜基地のエプロンは広くありませんが、来場者は空自航空祭でもトップクラスです。混雑緩和のため南側エリアも開放されています。ショーセンターからは外れますが、順光で撮影することができ混雑も避けることができます。北会場からは2シャトルバスが運行されており、200円で移動することができます。徒歩での移動も可能ですが30分程度かかってしまうようです。

 

 

オープニングフライト

航空自衛隊の戦闘機には3機種運用構想というものがあります。3機種の戦闘機が揃って飛行することは珍しく、この岐阜基地くらいかもしれません。F-4に代わってF-35の配備が進められていますが岐阜への配備予定は今のところないようです。

 

 

F-4EJ ファントム

オープニングフライトを終えた各機は機動飛行を行ってから着陸を行いました。写真はかなりのトリミングを行っていますが、南会場からは順光で撮影できるチャンスが多くありました。

 

 

F-4EJ ファントム

岐阜基地に配備されているファントムは”改”がつかない、非改修機であることはマニア的なポイントです。

 

 

F-15DJ イーグル

今回の航空祭では全てのF-15が「まそたん仕様」となり、機首に目が描かれました。もしかしたら本当に実在しているのを隠ぺいしていたのかも!?

 

 

F-15DJ イーグル

アフターバーナーを使った旋回を行うF-15。主翼下のハードポイントはパイロンも外した軽装モードでした。

 

 

F-2B

惜しげもなく機体のあらゆる角度を見せてくれた101号機。戦闘技術とは違い、機体を正確に操縦し、機体を観察するADTWだからこそ機体を魅せることにも長けています。

 

 

F-2B

テストカラーの伝統といえる赤・白・青のトリコロール。ガンダムもこの3色で塗装されていたのは試作機だったからなのか…と今更ながら感慨深くなります。

 

 

T-4

オープニングフライトから戻ってきたT-4。後席パイロットは手を振ってくれました。タキシングパレードを行うためエンドでしばらく待機を行います。

 

 

加速競争

岐阜基地名物の機体性能を展示する加速競争。編隊を組んで進入する2機はランウェイエンドからアフターバーナーを使って急加速を行い、ハイレートで勝負を決めます。ここから見るとF-15の勝ちでした。

 

 

F-15DJ イーグル

加速競争で勢いにのったイーグルがベイパートレールを曳いてハイレートを行いました。

 

 

T-7

加速競争でスターター役を務めていたT-7練習機。着陸滑走を順光で撮影できるのは南会場のメリットです。

 

 

F-4EJ ファントム

唯一減速にドラッグシュートを必要とするファントム。もともとは空母艦載機として誕生した同機ですがアレスティング・フックを使った着艦を前提としていたからでしょうか。

 

 

F-2B

岐阜基地の北側には10階建てくらいのマンションがあります。おそらくベランダからは基地内がよく見えることでしょう。プライベート航空祭なんて我々から見たら羨ましいですね。

 

 

F-15DJ イーグル

タキシング・パレードでエアブレーキを展開して挨拶を行うF-15。見られるシーンは限定的で逆光になると思いますが、タキシーウェイ脇にも多くのお客さんがいました。

 

 

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

オープニングフライトを見終えたところで、一旦基地の外へ出ました。シャトルバスは北・南会場の他に博物館前ゲートにも行くことができます。2年前は30分以上かけて基地外周を歩いて移動しましたが、このバスを使えば簡単に移動することができて大変便利です。撮影場所は畑周辺も考えましたが、2年前と違う場所がよいと考え、博物館敷地内としました。

 

 

F-4EJ ファントム

10時からは戦闘機3機種による機動飛行展示が行われました。この時間で既に基地の外に出られたわけですが、これも会場時間を早めてくれたおかげで地上展示機を効率よく撮影できたからです。

 

 

F-4EJ ファントム

F-15やF-2に比べるとベイパーが出にくいファントムですが、主翼端に若干発生しているようでした。逆光になることでやっと確認できるレベルです。

 

 

F-15J イーグル

空自主力戦闘機F-15の威風堂々とした展示飛行。岐阜基地らしいのは3機種とも同じ内容の機動を行うことですが、それぞれの特徴や性能がわかる興味深い構成でした。

 

 

F-15J イーグル

旋回機動でエルロンを動かすF-15。

 

 

F-15J イーグル

アフターバーナーの炎が美しいF-15の急旋回。展示飛行に関しては会場内よりも間違いなく博物館の方がよく見えるでしょう。

 

 

F-2A

離陸直後に低空旋回を行ったF-2Aの試作2号機。南会場あたりでは迫力ある旋回が見られたのでしょうか。

 

 

F-2A

さすが岐阜!会場向けの展示飛行だけでなく、おそらく博物館周辺で見ている人達のことも意識して計画していると思います。さらに雨の予報を覆す、見事なまでの岐阜の晴天率です。

 

 

F-2A

F-4に比べると空力設計が進んでいるのでベイパーが発生しやすいF-2です。

 

 

F-2A

まるでF-2が兵装を射出したようにも見えますね。その正体は偶然に重なった旅客機です。

 

 

F-15J イーグル

「まそたん」仕様のF-15は4機存在します。比較的簡単ながらアピール効果は抜群でした。

 

 

F-15J イーグル

両方の主翼端からきれいなベイパーを曳いて旋回を行うイーグル。博物館から見ていると最高のアングルですが、残念ながら北会場からこの雄姿は見られないと思います。

 

 

F-15J イーグル

45度のアングルで上昇するF-15。画角の両端を結ぶようにフレーミングすると歩留まりよく写ります。

 

 

F-4EJ ファントム

機動飛行展示の三番手は最古参であるファントムでした。退役間際のファントムが見られるのは国内では百里と岐阜に限られます。

 

 

F-4EJ ファントム

現在の主力戦闘機にくらべれば圧倒的にアナログな戦闘機であるファントム。操縦にあたってはクセが強いという定評があり、高い技量が求められるそうです。

 

 

F-4EJ ファントム

逆光により黒くつぶれたファントムの機影と、主翼端に発生する白いベイパーが対照的です。

 

 

F-4EJ ファントム

可動部分をフル活用し、低速飛行性能を披露しました。

 

 

F-4EJ ファントム

轟音とともに頭上を通過していったファントム。写真は黒くつぶれてしまいますが、レタッチを使うことでディテールを救うことができます。

 

 

KC-767

機動飛行展示の後半になると小牧基地から上がったKC-767が合流し、空中給油をイメージした編隊飛行が行われます。

 

 

KC-767

編隊と解いてブレイクするF-2がKC767と重なりました。岐阜基地でしか見られないような光景が次々と見られる至福の1日。

 

 

KC-767

KC767が配備されている小牧基地は岐阜基地から目と鼻の先にあります。同じ空域を共有するので地元感覚なのでしょう。展示飛行もたっぷり披露してくれます。

 

 

KC-767

600mmでの撮影でどこまで寄れるか確認しました。輸送機には窓が不要なので加工はされませんが、窓枠の取り付け位置は記されています。

 

 

T-4 Blue Impulseタイトル

岐阜航空祭においてブルーインパルスの展示は午前中に行われます。これはブルー目当ての観客を分散して混雑を緩和させる狙いもありますが、松島へ当日帰投するパイロットの疲労回復を図る効果もあると思います。

 

 

T-4 Blue Impulse

先日開催された入間航空祭でも単機で離陸するインディビジュアル・テイクオフでしたが岐阜でも同様でした。理由はわかりませんがダイヤモンド・テイクオフは意図的に見送られているようです。

 

 

T-4 Blue Impulse

ダイヤモンド・ダーティー・ローパスで会場正面へ進入する4機編隊。基地の外から見るブルーインパルスも普段と違って楽しめます。

 

 

T-4 Blue Impulse

素晴らしい岐阜の青空を舞うブルーインパルスのソロ機。しかし会場から見ると終日逆光となってしまうのは残念なところ。

 

 

T-4 Blue Impulse

代表的なフォトジェニック課目であるファンブレイクは、会場内からは逆光、外から見ると腹側なので写真的には惜しい縁起です。SNSを見てもファンブレイクの写真は皆無でした。

 

 

T-4 Blue Impulse

博物館の屋上から見学する人達もいました。みなさん工夫していますね。

 

 

T-4 Blue Impulse

普段よりも外から見た方がお得な課目のひとつがチェンジ・オーバー・ターンでした。まるでファンブレイクのように5機の密集隊形を見ることができました。

 

 

T-4 Blue Impulse

6番機による背面飛行。岐阜基地は周囲が樹木で隠されているので、場内の様子は見ることができません。

 

 

T-4 Blue Impulse

近くにあった赤い実をつける木の奥を通過するソロ機です。

 

 

T-4 Blue Impulse

5機編隊が会場正面で散会するサンライズ。方角によっては雲が出始めてきました。

 

 

T-4 Blue Impulse

軽快な機動飛行で魅せる5番機のソロ演技。T-4は川崎重工製であり、工場で働く人たちも誇らしい目で見ていることでしょう。

 

 

T-4 Blue Impulse

会場後方から進入する数少ない課目、ワイド・トゥ・デルタループ。かろうじて地上物を絡めてみました。

 

 

T-4 Blue Impulse

ショーも後半に入り、編隊の美しさをみせる課目が増えてきます。編隊の前方には変円形の奇妙なスモーク跡が残っています。

 

 

T-4 Blue Impulse

東日本大震災後、復興の象徴としてブルーインパルスが採用したフェニックス隊形。不死鳥のようによみがえるという願いが込められています。

 

 

T-4 Blue Impulse

ボントンロールを下から眺めたのは初めてかもしれません。ブルーインパルスは第1区分の素晴らしい演技を披露してくれました。着陸後も極めてゆっくりとしたタキシングで観客の声援に応えていたようです。グッドミッションでした。

 

 

US-1A

博物館周辺で撮影しましたが混雑度も少なくリラックスしてカメラを構えることができました。自販機やトイレもあるので岐阜基地で飛行展示を見るなら最高の環境でしょう。昼休みは眺めで2時間ほどあったので、その時間を博物館見学に充てることにしました。

 

 

C-1FTB

午後の部はやや遅めの13時45分から岐阜基地名物の異機種編隊飛行が行われました。各機は単純に上がらずに一芸を披露するあたりが、フライトを無駄にせず機体を魅せてくれる岐阜クオリティです。

 

 

F-2A/B

各機の上りは低すぎて、ほとんどが樹に隠れてしまいました。

 

 

F-4EJ ファントム

異機種編隊飛行の隊形を整えている間、戦闘機の機動飛行で待ち時間を埋めてくれます。

 

 

F-4EJ ファントム

ファントムの魅力をこれでもか!と見せてくれました。12月には百里基地でファントム祭が予定されています。テストパイロットによる計算された精密なフライトとは違った実戦部隊のフライトも楽しみです。

 

 

異機種編隊飛行

岐阜基地の名物となっている異機種大編隊が1回目の航過を行いました。C-1FTBを先頭にT-3×3基、F-4×2機、F-2×2機、F-15×2機の計10機によるデルタ隊形です。

 

 

異機種編隊飛行

2年前に来た時は150-500mmレンズを使っており、150mmでギリギリ収まるか…という状況だったことを覚えています。今回持参した60-600mmではもちろん余裕で自由にフレーミングを行うことができました。

 

 

異機種編隊飛行

通過した後でも望遠側で追いかければ圧縮効果も相まってもう1チャンスがあり得ます。

 

 

F-15J イーグル

異機種編隊の中から1機のF-15が離脱し、そのまま機動飛行を行います。隊形を変えている待ち時間をなくすための工夫ですが、岐阜は本当に退屈している時間を与えません。

 

 

F-15J イーグル

一般的に基地というものは近隣に気を使い、住民からは騒音に反対する声も聞かれるものです。しかし岐阜に関しては比較的理解があり、思う存分に飛んでいる印象を受けます。この背景には川崎重工や三菱重工など航空機産業に従事する人達も多いからでしょうか。

 

 

F-15J イーグル

まそたんの目が愛らしい2018年の岐阜基地のF-15です。この背景にあるアニメを知らない人にとってはあれが何なのかピントこなかったでしょう。

 

 

異機種編隊飛行

2回目のマスフライトが行われました。普通の航空祭と決定的に違っていたのはアニメで甘粕ひそね役を演じた声優の久野美咲さんが来基し、実況をアナウンスしたことでしょう。

 

 

F-2B

異機種編隊から離脱したF-2が最後のパスまでの合間をつなぎます。なんという贅沢なプログラムなのでしょう。

 

 

F-2B

飛行開発実験団の業務上、他の基地へ展開することがほとんどない試験機は貴重な存在です。イベントの外来機として横田や入間で見たことはありますが、それ自体も珍しい事です。

 

 

F-2B

紅白のストライプで派手な塗装を纏ったテスト機ですが、これには機体の姿勢を観測しやすくするための役割が与えられています。

 

 

C-1FTB

午後は曇が一面に広がる天気でした。雲に隠れた太陽をバックに会場上空へ進入したC-1FTB。着陸を行う前にも見せ場を作ります。

 

 

C-1FTB

大きな主翼を見せて旋回を1周行いました。C-1輸送機も退役の時期が近づいてきており、本機を見られるのはあと何年残されているのでしょうか。

 

 

T-4

3機のT-4が編隊を組んで進入し、オーバーヘッドアプローチを行って着陸しました。撮影位置が悪くブレイクの瞬間はいい絵にはなりませんでした。

 

 

F-4EJ ファントム

3機で編隊を組んだファントムのオーバーヘッド・アプローチ。奥に位置する3番機は機動飛行を行った機体でドロップタンクはセンター1本仕様です。

 

 

F-4EJ ファントム

会場正面でブレイクを開始するファントム×3編隊です。もっと右に位置しておけば縦構図で面白い写真が撮れそうです。

 

 

F-15J/DJ、F-2A/B

最後に進入してきたのは「まそたん仕様」のイーグルとF-2による異機種編隊でした。

 

 

F-15J/DJ、F-2A/B

これで全ての飛行展示が終了となりました。午後は雲が出てしまいましたが、事前の天気予報では雨の可能性もあったことを考えれば大満足の内容でした。航空祭終了までの残り30分は北会場まで移動して電車に乗るミッションが待っています。

 

 

X-2

岐阜基地のシャトルバスは本当に便利で有能です。これを活用することで縦横無尽に撮影地を移動することができました。再び北会場に戻るとX-2の前にはまだ余裕が見られました。早朝に比べると光線状態も均一になっていて撮影しやすい条件が整っていました。

 

 

X-2

航空祭終了間際になると行列もなくフリーで見学することができました。おそらく北会場は昼頃が混雑のピークだったと思いますが、待ち行列はできていたのでしょうか。

 

 

X-2

今年の航空祭では正面を向いてくれたX-2。タイムリーな報道では次期戦闘機F-3の開発は日本主導で行う方針が飛び交い始めました。このX-2開発で培われたノウハウが活かされる時がくることを楽しみにしています。

 

 

C-1FTB

さすがに終了間際になるとエプロンもガラガラでした。しかし最前列にはまだ多くの人が残っていてフリーで撮影できるチャンスはほとんどありませんでした。

 

 

F-15J イーグル

まそたん仕様のイーグルを人垣の隙間から、やっと撮ることができました。

 

 

F-2B

通常機と同じく洋上迷彩で塗装された複座型のF-2B。地上展示のみで見られた機体で飛行展示は行いませんでした。

 

 

T-4 BlueImpulse

午前中に展示飛行を終えているブルーインパルスは当日のうちに松島基地へと帰投しました。ほぼすべての機種を自前で調達できる岐阜基地では帰投は珍しいものになります。

 

 

F-4EJ ファントム

午前中は朝日が低い位置にあり、逆光気味で撮影条件が厳しかった特別塗装機コーナー。混雑度も緩和されて撮りやすい環境になっていました。

 

 

F-4EJ ファントム

この機体は飛行せずとも1年間保存されていたようです。解体されずにいたのは将来的に博物館での展示を視野に入れているからでしょうか。

 

 

F-4EJ改 ファントム

最後は第302飛行隊の特別塗装機で終わりました。地元の百里基地ではなかなか見られない機体ですが、今まで千歳、松島、小松そして岐阜での展示を行いました。地元の百里基地航空祭では展示飛行を果たして欲しいと願います。

 

 

以上、最高だった岐阜基地航空祭の足跡を記録しておきます。

今回は前日23時55分発の夜行バスに乗り早朝に名古屋入りし、そのまま名鉄線で三柿野駅へ。北門から入場し、記念塗装機を押さえたところで撮れる範囲の地上展示機を撮影。X-2も10分待ち程度で撮影することができました。シャトルバスで南会場へ移動し、オープニングフライトを見学した後に博物館行きのシャトルバスにのって基地を出ました。この時点でまだ10時です。

機動飛行とブルーインパルスは博物館前で撮影し、昼休みは博物館内を見学。最後の異機種編隊は畑のあぜ道に移動して撮影を行いました。すべての展示飛行が終わったところで再び基地の中に入り、シャトルバスで北会場へ。残り時間は地上展示の撮影を行って三柿野駅から名古屋へ。最後は新幹線に乗って帰宅しました。約24時間の旅でしたがとても充実した岐阜基地遠征でした。

 

スケジュール(パンフレット)

 

 

08:00〜09:10  ブルーインパルスサイン会

08:10〜08:30  オープニングセレモニー

08:30〜09:00  オープニングフライト

09:00〜10:00  ペトリオット訓練展示

09:30〜10:00  警察犬訓練展示

10:00〜10:30  飛行開発実験団 機動飛行

10:20〜10:45  第1輸送航空隊 航過飛行

10:55〜12:00  ブルーインパルス アクロバット

12:40〜13:10  「ひそねとまそたん」トークライブ

13:45〜14:25  飛行開発実験団 編隊飛行

 

←BACK    TOP    [↑2018]    NEXT→